こんにちは。
西日本を中心とした豪雨で、各地で被害がでていますね。
自然の偉大さ、怖さ・・・その中で私たち人間が生きている尊さ。
被害に遭われた方も、大丈夫でした。という方も、、
私にも何かできることあれば声をかけてください。必要なものやことがあれば教えてください。
先日、Childcare Plus MEDIC First Aid (応急手当プロバイダー)資格の更新講習を受講しました。
2年前に1度受講しました。
私たちができることは、何かあった時に、救急救命のプロの方々が来るまでの間、命をつなぐことです。
AEDの使い方、心肺蘇生の方法や、止血方法やヤケドや凍傷、アレルギーなどへの対応方法などを学び講習します。
やまぐち子育てスタッフも受講し資格をもっていますので、お子さんをお預けの方やこれから預けようかお考えの方・・・・
頼もしいスタッフがおります
(MFAは医療行為ができるわけではありませんし、100%命を救える技術ではありません)
私は2年前に取得して再受講するまでに・・幼児のヤケド、飴の喉つまり、口の中が切れて乳歯ですが歯が折れるという場面に居合わせたことがあります。
もちろん、子供の場合・・・大人もそうですが、事故を予防できることもあります。
ですが、生きている中で、緊急時はいつでもどこでも起こり得るということ。
その、緊急時・・・
私は何ができる???
私にできることがあるならば、動ける私でありたい。です
『有難う』
という言葉はの語源は『有り難し』・・あること自体が難しいこと、奇跡が起きた時に使われていた言葉だそうです。
元気に『おはよう』と言えること、ありがたいです。
美味しいご飯が食べられること、ありがたいです。
生きていること、本当にありがたいです。
いま、ここにいること・・・ありがたいですね
ありがとうございます。