3月26日(木)に消防車や救急車、バスや郵便車に乗って乗り物ごっこをしました
駐車場にあるいろんな車の中から、好きな車を選んで目的地へ
消防車に乗ったお友だちが向かったのは・・・火事の現場です!
そこはまるで火の海
消防士の帽子を身につけて、ホースや消火器を持ってさっそく消火します。
さすがはおひさまキッズが誇る消防士さん
あっという間に火が消えました
「火が消えた!」と報告もバッチリです
さて、救急車のお友だちが向かったのは・・・もちろん病院です
患者さんを前にして、聴診器で診察し、注射を打ったり薬を処方してくれました
診てもらった患者さんはみんな元気に回復しましたよ
たくさんのお手紙をのせた郵便車が向かったのは・・・真っ赤なポスト!
手紙を入れ、そしてポストの横の扉から回収して、立派に配達してくれました
最後に、バスが向かったのは・・・やっぱりバス停
安全運転で向かってくれました
ガソリンが切れたらガソリンスタンドに寄り、信号を見て進みます。
そこで質問してみました
「信号が赤になったらどうするの?」
「止まるー」
よくわかっているなぁ、と感心します….
お散歩のときも「あかー!」「あおー!」と教えてくれる子どもたちです
好きな乗り物に乗って、いろいろなお仕事をして、みんな乗り物ごっこを存分に楽しみました