安全対策
保育=(保護+育てる)
ご家庭にかわって子どもたちを、安全に保護する事は、私たちの基本の中の基本です。お預かりしている大事なお子さまのために、安全管理には細心の注意を払っています。
- ●お子さまの安全を最優先したプレイルーム
- ●警備会社と契約し、巡回および緊急システムを採用
- ●乳幼児突然死症候群対応の乳児無呼吸センサー完備
- ●最高5億円、安心の賠償責任保険に加入
- ●経験豊富な有資格スタッフがお世話します
- ●小児MFA(小児応急手当ライセンス)資格者が在籍します
ベビーセンス
(乳幼児呼吸モニター)
ベビーセンスは、乳幼児突然死症候群(SIDS)※ のような乳児の異常をいち早く感知するための機器で、乳児の動きのなかから呼吸に相当する動きを圧センサーで感知し、乳児の身体の動きが異常に低下したり、一定時間停止した場合にアラーム音と赤いランプで警告するモニターです。
【SIDSについて】
SIDSは、直前まで元気だった赤ちゃんが前触れもなく突然死するという病気で、大勢の研究者の方々が努力しておられますが、原因がまだはっきり解明していない病気です。
AED
AED(自動体外式除細動器)を設置しています。
倒れた人の命を救うことのできる救命措置の為の医療機器です。
防犯カメラ・緊急通報システム
防犯カメラを設置しています。万が一の危険や幼児の急病に備えて、総合警備保障(SECOM・ALSOK)のセキュリティシステムを導入しております。
24時間オンラインで、もしものときには、セキュリティスタッフがすぐに駆けつけます。
不審者用催涙スプレー
不審者への対応の為、催涙スプレ-を常備しています。24時間オンラインで、もしものときには、セキュリティスタッフがすぐに駆けつけます。
子ども達を安全に保育するため様々な研修・訓練を行っています
● 小児MFA(メディックファ-ストエイド)資格所得制度導入
効率よく救急法と蘇生法を同時習得する画期的な応急救護講習プログラムです。新生児~小児の緊急時に対応します。
● 避難訓練(月1回 定期的)
● 緊急通報訓練(契約警備会社との合同訓練)
● 保育者のスキルアップ研修
保険に加入しています
● 総合賠償責任保険
● 傷害保険
● スポーツ保険